運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

本当に全ての対象に広げていただきたいということは今後また議論していきたいと思いますが、先に進む前に、一点、これ、今回の拡充は重ねて歓迎しますが、労働保険特会、雇用保険勘定、二事業勘定が相当厳しくなっていて、枯渇をしていくと。  大臣、これは一刻も早くここしっかりと支えないと、今後の様々な施策に影響が出ます。

石橋通宏

2020-05-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第19号

矢田わか子君 それで、提案なんですけれども、今労働保険特会というものがあります。資料四を御覧ください。雇用市場における緊急かつ異常事態に対し、一般会計のみならず、第一次補正予算に続いて、労働特会、更に活用すべきというふうに御提案したいと思います。  資料四にあるとおり、第一次補正予算では労災勘定で約四十二億、雇用勘定では約九千億の支出が組まれました。

矢田わか子

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

ただ、いずれにしても、今後の経済雇用情勢がどう推移していくのか、これをしっかり見きわめながら、状況に応じて必要な対策を講じていく必要があると思いますが、現在は、労働保険特会の中の雇用保険事業、かつ、この保険料事業主が負担する千分の三の保険料率で賄っているという事業でやらせていただいております。

加藤勝信

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

なおかつ、統計ですから、本来一般会計でやるべきだろうと思うんですけれども、実はこれは労働保険特会というところがかなりの費用を出しています。もともと一般会計でやるべきなんですけれども、労働保険特会お金をたくさん出している。  しかも、予算が、新しく省庁が再編されてから見ても、統計調査予算はどんどん減らされてきました。

岸本周平

2019-01-24 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

二千十五万人、七百九十五億円の追加予算、これ自体も大変重大ですが、政府はこれを労働保険特会の中でほぼ支出できるとして事態を小さく見せようとしているのではないか、私は、これは重大だと指摘をしておきたいと思います。  そこで、まず大臣に伺いますが、昨年十二月二十日に報告を受けました。そして、何の報告もないまま、翌日、来年度の予算案が閣議決定されるわけです。

高橋千鶴子

2019-01-24 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

あっ、労働特会ですね、労働保険特会から拠出されればいいです。  が、しかしながら、不正の修正のための事務経費をなぜ労使が負担しなければいけないのか、このことについては、じゃ、聞き方変えましょう、厚生労働省のためにできた損害をなぜ一部の拠出者が負担しなければいけないのか、合理的に、理解できるように御説明をください。

川合孝典

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

この法律では、業種ごと生産性向上知見がある組織を、少々長いんですが、事業分野別経営力向上推進機関として認定をしまして、この組織人材育成を行う場合に労働保険特会具体的には厚労省の、こちらのキャリア形成助成金により支援が行われることとなっております。これまで日本自動車整備振興会連合会など七つの組織を認定しておりまして、現在人材育成の取組も促しているところでございます。  

吉野恭司

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

一方、国の方は、働き方改革の中でも、労働保険特会雇用勘定人材投資関連予算を倍増して、来年度は今年度の千三百億円から二千七百五十億円へと倍増するというふうに聞いております。また、これはどういう形で言葉として残るか分かりませんけれども、これを未来への人材投資プランという名称で推進していこうという議論も行われているようであります。  

太田房江

2017-03-15 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

被用者保険というか被雇用者、要するにサラリーマンの皆さん方お金である労働保険特会の、この雇用保険お金を使って二事業としてやるということでございますけれども、では個人事業主はどうするんだ、それから、もちろん専業主婦の方だって提供者としてあり得るわけでありますので、したがって、二事業お金でやるということが本当に正解なのかどうかということは、それはいろいろ考え方があるんだろうと思うので、いずれにしても

塩崎恭久

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

設備投資につきましてはやはり個々の事業者様のお取り組みという面が非常に強いわけでございますけれども、人材育成となりますと、なかなか中小企業皆様方は自分でおやりになるのが難しいというような場合もございますので、業種ごと生産性向上知見のある組織事業分野別経営力向上推進機関、ちょっと長い名前でございますけれども、そういったものとして認定しておりまして、この組織人材育成を行うような場合には、労働保険特会

木村陽一

2016-03-09 第190回国会 参議院 予算委員会 第12号

時間が間もなくですので終わりますけれども、保育園落ちたから日本死ねという書き込みが議論になっておりますけれども、アベノミクスによる雇用環境改善により失業給付金、今減少しておりまして、労働保険特会積立金が数兆円積み上がっております。これを取り崩して保育士給与引上げや増員などに使えば、こうした問題も改善されるはずです。これについては次回以降質問していきます。  ありがとうございました。

和田政宗

2015-08-20 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

国務大臣塩崎恭久君) 今、労働保険特会のことにつきましてお尋ねをいただいたわけでありますけれども、この特会失業等給付積立金は、不況期に当然備えて好況期にしっかりと積み上げるということが原則であるわけでありまして、一定程度積立金は当然必要なものだろうというふうに思っております。  

塩崎恭久

2015-05-20 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第5号

いつも例に出して恐縮でございますけれども、今、外為特会の二十二兆円の積立金から例えば十兆円、そして労働保険特会ほか幾つかの特会から合わせて数兆円程度、そして、もう財投会計におきます地方への財政投融資、手を引く。地方はもう自ら資金調達できる環境ができております。その地方への財投から手を引くことで五十兆円程度、これだけでも少なくとも六十兆円以上積み上がります。

舞立昇治

2015-04-09 第189回国会 参議院 予算委員会 第18号

松田公太君 この状況が続けば、失業率、現在三・五%ということですが、これが低い水準が続くということだと思いますが、いかがでしょうか、そのような状況が続くということであれば、やはり労働保険特会積立金を一部取り崩して、国の赤字国債を減らしませんか。これは麻生大臣にお聞きしたいと思います。

松田公太

2015-04-09 第189回国会 参議院 本会議 第12号

特別会計も、例えば平成二十七年度の労働保険特会積立金見込みは、労災勘定が七兆七千九百億円、雇用勘定が五兆八千四百億円、合計で十三兆六千三百億円にも上り、一般会計からの繰入れ一千四百五十億円は当面不要なはずです。むしろ、巨額の積立金を原資に、保険料を引き下げる形で国民に還元すべきです。  

清水貴之